【マイクラ】座標からスペックまで確認できる。デバッグ画面(F3)の見方を解説

今回は、Java版マインクラフターなら使ったことがあるはずのデバック画面の見方を解説したいと思います。デバッグ画面は、キーボードのF3キーを押すと表示されます。ただ、表示されるものが何かとごちゃごちゃしていて、少し見にくいですよね。

よって、表示を減らす方法と表示されている内容の意味などを解説していきます。皆さんがあまり使わないような項目は弾いていますが……

デバッグ画面の詳しい意味

  • ① マインクラフトの現在プレイしているバージョン(MODのバージョンも一緒に表示される)
  • ② 1秒間のフレームレート数(実際にモニターに反映されているfps値ではない)
  • ③ チャンクの描画距離内に描画されているエンティティ(Mob・防具立てなど)
  • ④ プレイヤーの足元の細かい座標
  • ⑤ プレイヤーの足元の座標(小数点以下切り捨て)
  • ⑥ プレイヤーが自分の1チャンク内のどこにいるか
  • ⑦ プレイヤーがいるバイオーム名
  • ⑧ 足元の明るさレベル(最高値が15)
  • ⑨ デバックモードのヘルプの表示方法を解説している
  • ⑩ JAVAの現在のバージョン
  • ⑪ PCのメモリーをどれぐらい使っているか
  • ⑫ JAVAのチューニングレベル
  • ⑬ 現在使っているモニターの解像度
  • ⑭ 現在使っているグラフィックボード

これを知っておくと、マイクラをプレイする時に非常に便利ですので、ぜひ覚えておくといいと思います。

②のフレームレート数は、20fpsを下回るとMOBの1次抽選(スポーンする場所をランダムに選ぶ)に読み込む時間が増え、トラップタワーの効率が下がるそうです。(コメント参照)

③のチャンク描画距離内に描画されているエンティティは、上の画像の0/529の方は、自分の視点で見ている角度にいるエンティティが存在しないことになっています。

⑧の15 sky,は洞窟の中で迷子になった時にこの数字が0でないところがあれば必ず数字が高い方向に出口があります。

blocklightは湧き潰しする時に使うことが多い。最小数で最大の範囲を松明でカバーしたい時、blocklightが7のところに置くと良い。ブランチマイニングなら1のところの地面に置けば最小数。壁に設置するスタイルであれば2。

白石さんのコメントから引用しました。⑧のLightのことですね。

⑧の下のLocal Difficultyは、ゲーム難易度と地域難易度の表示です。地域難易度なんて初めて知りました。

XYZの座標は、上の画像で説明すると「-431.397」はXの横の座標で、「72.00000」はYの高さの座標で、「351.592」はZの奥行の座標です。高さが真ん中に来るので、通常の座標とはちょっと違っているのが変わっていますね。

2 Comments

アバター 白石

あまり突っ込まないようにしようかと思いましたが、もっと詳しく解説できそうなので、ちょっとだけ。

②一般的にfps20を下回るとMOBの1次抽選にかかる時間が増えTTの効率が下がる。厳密にはfpsの数字ではないけれども目安に使える。
③E:○/○  右側は総エンティティ数は問題ないけれども、左側が見ている角度付近にいる敵の数なので、これを応用すると洞窟を見つけられる。(何かいる→洞窟がある)マルチではこれを超応用すると他の人と近いか遠いかの検討をつけることもできる(他に覚えなきゃいけないことがかなり多い割に、だいたいしか分からないので実用性はかなり微妙ではあるけれども役に立ったことは少なからずある)。

MultiplayerchuckCache:(描画距離×2+1)^2 なのでタイハルさんの描画距離は18チャンクであるとかそういうのが分かる。動画配信してる人が重いとか言ってたら見るのはまずこの数字とパーティクルの値と、ミップマップの有無とエンティティシャドウとかjavaのバージョンとかオプチとか云々。
⑧skylightは洞窟の中で迷子になった時にこの数字が0でないところがあれば必ず数字が高い方向に出口がある。
blocklightは湧き潰しする時に使うことが多い。最小数で最大の範囲を松明でカバーしたい時、blocklightが7のところに置くと良い。ブランチマイニングなら1のところの地面に置けば最小数。壁に設置するスタイルであれば2。
Local Difficulty:ゲーム難易度と地域難易度の補正数字。地域難易度は月齢によって変動するので、湿地でスライムを見つけたいときはこの数字が一番高くなった日の夜に行けばたくさん会える。低いといない。
⑫はマイクラを立ち上げるときのjavaのチューニング次第ですね。多分この数字だとデフォルトであるように見え、グラボやCPUの性能を鑑みると物理メモリは8GB~積んでるようには思えるので、ランチャーでParametersのところや割り当てメモリを4GBにしてあげると、より一層軽くなると思います。うちのワールドは割当てメモリ1GBでは起動できない場所もあります;;

返信する
taiharu taiharu

白石さん>コメントありがとうございます!

記事の中に追記しておきます。
描画距離がそのように計れるなら、いちいちメニューを開かなくてもどれぐらいのチャンクかすぐに確認できますね。

丁寧な解説ありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です