ヒツジの毛を刈ることで入手できる羊毛は、村人との取引や建築などに使える非常に便利なアイテムです。
しかし、サトウキビやカボチャ・スイカなどと違い、今までは全自動で刈る→回収の動作をしてくれませんでした。
そして今回解説する羊毛自動収穫機は、その名の通り装置を作成して放置しておくだけで、羊毛がチェストに格納されていきます!
どんな作り方か気になるって?めちゃくちゃ簡単です。ぜひ作り方をチェックしてみましょう。
羊毛自動収穫機の作り方
まず、この装置を作成したい場所に、チェストを設置します。ホッパー2個はスニーク(しゃがみ)しながらチェストに向けて設置しましょう。
さらに先程置いたホッパーに向けてホッパーを設置します。
ホッパーの上に通常のレールを設置します。
ホッパーとチェストを囲います。今回は外観をヒツジ型にしていくので、白いブロックを使うのが良いでしょう。
チェストの上に逆さにした階段ブロックを2つ設置します。これは外側から見ると通常のブロックと何ら変わらない見た目ですが、チェストは開ける、というテクニックです。
レールの上にホッパー付きトロッコを4つ設置します。
追記:コメントにて、BE板ではホッパー付きトロッコが4つ置けない場合があります。
ブロックとオブザーバーを設置します。オブザーバーの「顔」と呼ばれる部分が画像の右側に来るようにしましょう。
レッドストーンを設置します。
ディスペンサーをオブザーバーの上に設置します。中のスロットにはハサミを満杯になるまで入れておきましょう。
オブザーバーの正面に草ブロックを設置します。普通の土ブロックではありません。草ブロックは、シルクタッチ付きの道具で土を掘ることで入手できます。
ディスペンサーに挟まれた中央にガラス、その隣に高さ4ブロック分の柱を建てます。
見た目をヒツジにしたい方は、上の画像のようにブロックを設置します。見た目がこのままではアレですので、さらにブロックを追加します(下)。
ご覧のようにブロックを設置。
反対側もご覧のようにブロックを設置。
ガラスとハーフブロックを設置します。
ヒツジをできる限り詰め込みます。2匹を入れたあとに繁殖させて増やしてもいいですね。そうそう、ヒツジは合計104体未満にしてください。でないと窒息してしまいます。
これで完成です!使い方……勝手にチェストに溜まっていくので説明する必要はありませんね。
というわけで、羊毛自動収穫機の作り方を解説でした。作成するのはあっという間なので、羊毛12色分の装置を作ってもいいですね。
今回の装置を作る上で参考にさせていただきました!非常に分かりやすい解説、ありがとうございます。
【マイクラ1.14】羊の毛。放置するだけで自動回収できる装置!?新要素のフル活用方法!【ディスペンサー・はさみ】全自動羊毛回収機
マイクラPEで制作中ですが、ホッパー付きトロッコがよっつおけませんでした。
情報提供ありがとうございます。
当たり判定が変更されたのかもしれません。
記事に追記しておきます。
頑張ればおけます。
羊の肌色の部分は何のブロックを使われてるんですか?
無色のテラコッタ(堅焼き粘土)です!
ありがとうございます!
ありがとうございます!