【マイクラ】ミツバチの生体を完全解説:安全にハチミツを採取する方法など

今回はJava(旧PC)版v1.15で追加される予定の新Mob、「ミツバチ」の生体を解説していきます。中立Mobなので、ハチミツ採取時にプレイヤーと敵対状態になると攻撃を加えてくるため、安全に採取する方法も合わせて紹介しています。

ミツバチの生体の基本

体力(HP)

ミツバチ(Bee)
HP 10(♥×5)
サイズ 高さ0.6ブロック × 横幅0.6ブロック
子どもは高さ0.3ブロック × 横幅0.3ブロック
攻撃力(毒以外の攻撃) イージー:2 (♥)
ノーマル:2 (♥)
ハード:3 (♥1.5個)
攻撃力(毒攻撃) ノーマル:10秒間で7 (♥×3.5)
ハード:18秒間で14 (♥×7)

ミツバチは空中を飛行するMobであり、プレイヤーに攻撃されると反撃するため、中立Mobに該当します。

体を叩かれたり、住んでいる「巣」を破壊されたりすると毒攻撃を行い、毒攻撃後50秒~60秒で死んでしまいます。要するにプレイヤーを道連れにしようとしているわけですね。
一度毒攻撃を行うと体内に毒が残っていないため、その後は針を刺してくる通常の攻撃に変わります。

子どもミツバチは親ミツバチと体の模様に関しては差異がないので、違いはサイズだけです。

生息場所

ハチの巣の見た目

同じくv1.15で追加されたブロック「ハチの巣」と人工的に設置する「養蜂箱」で暮らしています。養蜂箱は基本的にハチの巣と機能は同一です。

ハチの巣は平原、ひまわり平原、花の森の3つのバイオームに生成されるため、必然的にそのバイオームに生息していることになります。

ハチの巣の中には最大3匹までのミツバチが入ることができ、巣の中にハチミツ(素材アイテムとしては「ハニカム」)が溜まっていきます。

ただ、対策をせずにハチミツを採取すると中にいるミツバチが怒るので、安全に採取する方法は記事の後半で説明しています。

花が好き

近寄るミツバチ

基本的に花に寄ってくる習性があるため、花を持つと近づいてきます。近づいてくると分かることですが、思ったよりも羽ばたく音がが大きいです。

着地するミツバチ

花を持ったプレイヤーの動きが止まると、それに合わせてミツバチも地面に着地します。着地場所が水だった場合、水面付近を飛行してプレイヤーに近づこうとします。

花の周りを周回

密室で周りが囲われており、花が一つだけしか存在しない場合、花の周りを飛び回っています。普通の花の森ではそこら中に花があるためか、まったく興味を示しません。

その他

リードで引っ張れる

リードで引っ張れる

他のMobと同様、リードで引っ張ることが可能です。どうやら外国の方の動画によるとミツバチを使った全自動農場が作れるようなので、ミツバチを思い通りに移動できるのは大きな利点ですね。

当たり判定の広さ

当たり判定の体積

ミツバチは体の横幅が0.6ブロック分ありますが、当たり判定はもっと広いので、実質1ブロック分ぐらいになります。上の画像のように密集している場所を歩行する場合、かなり歩きづらいと思いますね。

ミツバチの攻撃性

大量に襲いかかられると瀕死になるなんてことも。ミツバチの攻撃を知っておけばダメージを受けるのを回避しやすくなるはずです。

中立・敵対状態の見分け方

目が赤いミツバチ

ミツバチはプレイヤーにより攻撃されることで目の色が赤くなります。それで見分ければ良いですね。

シングルプレイは自分以外のプレイヤーがいないので敵対状態は発生しません。砂利・砂の落下やTNT爆発などミツバチがダメージを受けたとしても、プレイヤーが直接的に攻撃していないので、中立状態のままです。

こちらが攻撃をしない限り、ミツバチも敵対することはありません。

毒針を刺してくる

針の見た目

ミツバチは攻撃を受けると、すぐさまプレイヤーに向かって毒針を刺してきます。

毒針はノーマルモード以上で使用され、イージーモードでは代わりに針を刺してきます。

ダメージ量はノーマルで10秒間、HP7 (♥×3.5)個分で、 ハードでは18秒間、HP14 (♥×7)個分になります。攻撃力は大人と子ども、変わりないです。つまり、体が小さい子どもミツバチは厄介。油断していると瀕死寸前になりかねないので注意しましょう。

ミツバチは最大3匹、集団で生息しているため、襲いかかってくるときは3匹同時です。一匹ではヒットアンドアウェイ(連打したら逃げる)で何とか対応できるのですが、3匹となるといろんな角度から攻撃を仕掛けられるのでピンチになることも。

一回転するミツバチ

ちなみに、攻撃時は後ろに向かって一回転しています。回転している間、ほんの僅かだけ時間がかかって猶予があるので、そのスキに逃げることができるかも。

毒攻撃後に死んでしまう

一定経過後、死んでしまう

毒攻撃を行ってから50秒~60秒後に死んでしまいます。

実際にミツバチが死んでしまうのはマイクラだけではありません。リアルのミツバチには、針に横向きのトゲが付いているので、人に刺すとトゲが皮膚の中にひっついてしまい、トゲを取ろうとした人間に体を引っ張られて死んでしまうことがあるのです。現実を反映した見事な演出だと思います。

通常の攻撃(毒なし)では生きたままです。

攻撃を回避する方法も

メインまたはオフハンド(左手)に花を持っているプレイヤーが攻撃を行っても、ミツバチは敵対状態になり攻撃の体制を見せますが、攻撃は行いません。そのため、花を持った状態でハチミツを採取すれば安全ですね。

攻撃パターン

急降下してくるミツバチ

画像を撮影していて分かりましたが、通常時は意外と高めの3~5ブロックの位置を飛行していて、攻撃時にプレイヤーの頭から足にかけて急降下してきます。

ミツバチが生息しているのは大体は木がある場所ですから、攻撃されそうな場合、木の下に隠れるのがおすすめです。エンダーマンを倒すのと同じような感じです。

v1.15をプレイするには?

バージョン1.15は記事執筆時点でスナップショットとして公開されています。そのため、スナップショットをインストールする必要があるのです。

【マイクラ】新ランチャー対応!最新のスナップショットをインストールする方法

上の記事でスナップショットを用意し、プレイする方法をまとめています。

まとめ

  • HPは10
  • ノーマルモード以上で毒攻撃を行う
  • 花に近寄る習性を持つ
  • リードで引っ張れる
  • 中立、攻撃状態かは目の色で判断
  • 花を持っていれば無害

最近のマイクラは飛行系Mobが充実してきた感じがしますね。それにしてもファントムには全然出会いません…。

ミツバチの情報はまだまだ変わる可能性があるので、今後も追記していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です